- 菅生祭 鉾船神事 奉納花火
- 【岡崎市】
- 開催日 : 2025年8月2日(土)
- 岡崎の花火で有名な、菅生祭鉾船神事 奉納花火。菅生川に提灯をつけた鉾船を浮かべ、花火を奉納する鉾船神事は江戸時代後期より受け継がれています。近年は岡崎観光夏祭り花火大会と共催し、8月第1土曜日に行われます。みどころは鉾船奉納神事と練り込み行列。練り込み行列では若衆が長持ち唄を歌いながら神社まで練り歩きます。神前での手筒花火の奉納が終わると、氏子は鉾船に乗船し、船上では三河花火の奉納が行われます。手筒花火・大筒花火・乱玉花火・金魚花火の奉納は江戸時代より人々を魅了してきました。幻想的な2艘の鉾船と花火の奉納は祭りの賑わいを醸し出します。
おまつりの概要
Overview
| 開催日 | 2025年8月2日(土) |
|---|---|
| 開催時間 | 本殿神事14:00~ 船魂祭14:30~ 練り込み神前手筒花火奉納15:00~ 鉾船花火奉納19:00~ |
| 開催場所 | 菅生神社及び乙川河川敷(岡崎市康生町630-1) |
| 駐車場 | 無 |
| 電話番号 | 0564-23-2506(菅生神社) |
| 山車の数 | 2 |
関連リンク
Related Links
| 菅生神社 | http://sugojinja.jp/sugo-matsuri.html |
|---|






