田原まつり
田原市
華麗な山車とからくり人形・江戸時代より続く伝統の祭
江戸時代からの伝統を受け継ぐ「田原まつり」のルーツは、熊野神社の祭礼として始まったといわれ、傘の上に鉾を立てた傘鉾が祭礼で使われていました。明治時代以降、傘鉾に代わり、3台の名古屋型の山車が祭の主役になり、いつしか精巧なからくり人形が人々を魅了するようになりました。また、明治28年頃には手筒煙火が、田原でも行われるようになりました。昼は名古屋型の山車(昼山)を中心に、夜は子供の手踊りを中心とする山車(夜山車)等が行われ、最終日は手筒花火や大筒花火が行われる祭になりました。
- スタンプ設置場所
- 「新町会館前掲示板」
※お祭りの開催日のみスタンプを取得できます。
開催日 | 9月13日(金)~15日(日) |
---|---|
開催場所 | 田原市田原町本町 (神明社~田原まつり会館界隈) |
開催時間 | 13日(金) 16:00~21:00 14日(土) 10:00~23:00 15日(日) 10:00~19:30 |
山車の数 | 田原祭の名古屋型山車は全部で3台 |
住所 | 田原市田原町南番場59-1 |
公式サイト | http://www17.plala.or.jp/taharadashi/ |